どうにかならないんだろうか?
どうにかできるのではないか?
そんな思いから、
僕らはこのアプリを開発しました。
11の質問に答えるだけで
志望企業に合わせてあなたの回答をもとに
じぶん史上最高の
自己PRをAIが作成します。
ガクチカ、何書けば正解?
ネタがなさすぎる
強みは?と聞かれても、
自分が普通すぎてわからない
企業ごとにESの書き分け?
できる気がしない
面接対策しても、
テンパる未来しか見えない
シンプルな11の質問に答えると、AIがその内容からあなただけのエントリーシートの原案を生成します。
「学生時代に力を入れたこと」「志望動機」「自己PR」など、あなたの魅力を豊かに表現した文章があっという間に完成します。
出力された文章は、エントリーシートの原案として使えるだけでなく、面接対策にも効果を発揮します。それを読み込むことで、あらためて自分の経験や思考を整理できるようになります。
そしてそれを自分の言葉として使いこなせるようになることで、面接での適切な表現力を身に付けることができます。
95%の受講生を、志望する上場企業に導いた就活支援プログラムをアプリ化しました。シンプルな11問に答えるだけで、「自分史上最高の自己PR」を、「各志望企業に合わせた形」で簡単に作成できます。
あなたの経験や能力を、志望企業の企業理念に結び付けながら説明する魅力的なストーリーを作成できます。志望する企業の理念や職種に合わせ、適切な文章を作成することができます。
自分の能力を活かせる企業や職種が分かり、自信をもって自分が持っている能力を筋道立てて説明できるようになります。
今現在、多くの主要企業の採用活動の基礎となっているのが「コンピテンシー採用」*1です。弊社代表今井正彦は、23年間に渡り、多くの名だたる企業にその普及に努める活動を行ってきました。
また、それと同時に、独自の就活支援プログラムを考案し、大学生を対象に大手企業の内定を獲得するための指導を実施してきました。
*1:「コンピテンシー採用」
社員の能力をより正確に把握し、組織全体のパフォーマンス向上を目指すための手段として導入が進んでいる、現代の採用方法
コース修了生の上場企業への内定達成率は95%以上。
その実績の高さから話題になり、東京大学をはじめ11大学で指導が行われていました。
驚異的な実績の背景には、上場企業4社の採用試験設計に携わり、採用の面接官としても9年間、300人以上の学生と相対してきた中で蓄積されたノウハウがあります。
つまり、他の就職塾では不可能な「採用者(企業側)」目線も加わったES・面接対策という戦略が可能だったのです。
「じぶんLABO」は、その「就活支援プログラム」を受講して大手企業に入社したOB・OGたちによって、そのノウハウをより多くの学生に提供するために開発されました。
「東大で生まれた究極のエントリーシート」
「東大で生まれた 人気企業の内定を獲得する究極のエントリーシート事例集」
「東大で生まれた「○×」と「なぜ?」で進める究極の就活」
「就活は3つの質問に答えるだけ」
他4冊
就活がなかったなら、あの数百時間と労力がなかったとしたら……
その分、研究に没頭していたかもしれない。
旅行に出ていたかもしれない。
部活でやりたい放題をしていたかもしれない。
もっと、学生生活を楽しんでいたかもしれない。
自分たちの就活を振り返るとそんな思いにかられます。
とはいえ、幸運なことに、僕たちは「大学主催の「就活支援プログラム」」に出会い、志望企業に入社することができています。
わずかだけれど、世の中にプラスを作れている
今はそんな自負を感じながら日々を送っています。
ただ、気がつくと、僕らの味わってきたあの思いに
相変わらず後輩たち、多くの学生たちは苛まれている。
どうにかならないんだろうか?
どうにかできるのではないか?
そんな思いから、
僕らはこのアプリを開発しました。
おそらくこれを使うことで
しかも採用&就活のプロの目線で
志望先に応じて
あなたの魅力が伝わるエントリーシートも
自信を持って臨める面接対策も
わずか数時間で作り上げることができるはずです。
そして、どうぞ
学生だからこそできることに存分に時間を使ってください。
一切無料です。課金することなく何回でも利用できます。
エントリーシート向けに文字数を圧縮できますが、以下2点に注意し、ご自身で内容に目を通した上でご記載いただくことを推奨いたします。
まずはご自身の直感で選んでみてください。
当社の提供サービスや各種SNSアカウントで、各職種に必要とされる能力の詳細を解説しています。
選択肢に迷った際は、そちらの内容もご参照ください。
100文字以内でご回答ください。
記入例なども表示されますので、参考にしてください。
回数は無制限です。
それぞれの志望企業に合わせてカスタマイズが何度もできます。
初めてのES作成は、通常自力で考えて書くと4時間くらいかかるものですが、じぶんLABO™を使うと、わずか1時間程度で作り込むことができます。
また、志望企業に合わせたリライトや、自分のアピールポイントを変更しての再作成は20分程度で可能です。